この3月に卒業した本校生の企画・立案・運営で、東京大学名誉教授で社会学者の上野千鶴子先生(認定NPO法人ウィメンズアクションネットワーク理事長)の講演会を、3月19日(水)に本校で開催しました。
講演では、東京大学へ入学する女性の割合が2割にとどまることからはじまり、多くが非正規雇用となっている女性の現状などを紹介いただきながら、「違和感」や「ノイズ」の大切さ、を講義いただきました。また、本校生のジェンダー意識のアンケート調査にもふれていただきながら、最後には、これからの社会について「あなたも変えられる」とエールをいただきました。
講演会後は希望生徒による座談会が開かれ、内容の深い「対話」が行われ、生徒は言葉になりにくい「モヤモヤ」を言葉にする経験をとおして、「問い」を作り出す探究的な知のありかたの理解を深めることができました。
本講演は、本校生が探究の成果発表のために群馬県立伊勢崎高校へ伺った際にいただいたご縁で実現しました。これからも、本校では学校を飛び出してゆく実践を積極的に続けていきます。





