本校探究科2年の橋本昂賢さんが人工知能学会・日本統計学会公式の標記大会にて優秀賞を受賞しました。探究のタイトルは「そのWikipedia記事,信頼できそうですか?」。
プログラミング言語Pythonを使って、Wikipedia記事の信憑性を”見える化”するというもので、1月の校内の課題探究発表会でも最終候補者に選ばれていましたが、校内にとどまらず武者修行に出て、見事優秀賞を獲得しました。


賞状を持って、同じクラスのやはり探究のコンテストにこれから出場予定の女子2名と一緒に校長室に来てくれました。


これからの探究ではデータサイエンスの活用が重要視されてくるでしょう。アプリでビジネスグランプリに出た1年生の水谷君同様に、プログラミングやSTEAMものづくり系の探究がこれからどんどん出てきそうですね!楽しみです。