3月23日~24日に普通科の希望者17名が首都圏研修を行いました。
初日はグループに分かれて7大学を見学、二日目はTGG(Tokyo Global Gateway)で丸一日英語研修を行いました。
5〜6人のグループにネイティブスピーカーが1人つき、アクティビティを行ってくれました。



TGGでのプログラムは、エアポートゾーン(飛行機の座席を模したセットで座席の交換を申し出る、アレルギー対応の機内食を注文する、窓からの眺望について要望を伝える、など、個別のミッションをこなす)、SDGsについてディスカッション(世界の諸問題の解決に向けて自分たちに何ができるかについて、グループで選んだSDGの観点から話し合う)です。


生徒たちは試行錯誤しながらなんとか一日英語のみでコミュニケーションを取ることができ、達成感を得られたようです。
同時に「まだまだだと思った」という生徒が大多数で、今回の17名はこれから英語学習に一層熱が入ることでしょう。