11月13日(日)、あがたの森文化会館を会場に、探究科2年生がこの1年個人で取り組んできたテーマについて、ポスター発表を行いました。
探究活動に煮詰まったり、試作品がうまく作れなかったりで、テーマや方向性を何度も変えるなど、苦労して取り組んできた生徒の姿も垣間見られたほか、自分ととことん向き合い、自分はどうするべきか、この先進む道を見据えながら取り組んだ生徒もおり、どれも興味深い発表でした。



今回は中学生の皆さん約50名、本校生徒の保護者、学校評議員の方、そして県内の高校の教員など、多くの外部の皆さんにもご覧いただきました。また、会の最後に信州大学の荒井英治郎先生から講評をいただきました。
今日、聴衆からもらった意見、質問、アドバイスを受けて、さらに探究を深め、1月末に普通科・探究科の全2年生320名ほどがプレゼンテーションを行う「課題探究発表会」に向けて修正していきます。