地学部では、10月17日(火)15:45~17:15 本校地学教室(335教室)にて、社会で活躍されている地学部OB 下田 力 (しもだ ちから)氏を講師としてお招きし、講演会を行いました。
本校地学部OB(28回生)下田氏は、日本が誇る流星観測の第一人者です。天文の研究は、一般的には、天文台や大学で行われていますが、流星観測はアマチュアが活躍している分野になります。
下田氏に『流星群てなんだろう~新流星群の発見~隕石の回収に向けて』という演題で、流星、火球、隕石の回収についての講義をいただき、地学部員7名、2年生 浦野亜笑さんが聴講しました。



