7月18日(土)、信州大学松本キャンパスで行われたオープンキャンパスにあわせて、同大学人文学部との「高大連携哲学演習」に本校から14名の生徒が参加しました。 今回の演習テーマは「AIと倫理」で、AI…
月: 2025年7月
文部科学省による官民協同海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム」の第10期に、本校探究科2年生から5名が採用されました。5名の採用数は県内の高校でトップ。2015年の「ト…
入学者選抜に入学者選抜の実施内容と前期選抜の評価方法の予定を掲載しました。
第78回縣陵祭は7月7日(月)、無事幕を閉じました。7月5日(土)・6日(日)の一般公開は、猛暑の中二日間で6,585人の方にご来場いただきました。6日(日)の夕方には恒例の「花火」を行いましたが、…
縣陵祭1日目の7月4日は、体育祭・開祭式・前夜祭が行われました。大変暑い一日となりましたが、生徒は元気に初日を楽しみました。 一般公開は、 5日(土)10時~15時30分 6日(日)10時~15時…
第78回縣陵祭が、7月4日(金)~7日(月)に開催されます。準備も大詰めとなっています。みなさま楽しみにお待ちください。https://www.instagram.com/kenryo_fes_78t…
探究科1年生80名は現在、地域探究の”信州学”に取り組んでいます。グループごとに地域をよりよくするアイディアを考えながら、探究のやり方を学ぶ授業です。 今回は13名の企業の方にお越しいただき、グルー…
6月28日(土)県ケ丘、蟻ケ崎、深志、美須々ケ丘の4校による合同企画を行いました。 各校からの市中行進から始まり、県ケ丘は吹奏楽、蟻ケ崎は書道、深志はダブルダッチ、美須々ケ丘はダンス部が松本駅で発表…
水泳部は、6月28日(土)・29日(日)松本市民プールにて行われた県高校総体に出場し、女子総合で3位入賞したほか、個人種目10種目・リレー種目全種目(3種目)にて北信越大会の出場権を得ることができま…
陸上競技部の3名は、6月19日~22日に福井市で開催された北信越総体陸上競技に出場しました。結果はつぎのとおり。棒高跳(3G小林さん)3m20(自己ベストタイ) 8位入賞走幅跳(3H曽山さん)6m18…