地学部6名は、1月25日(土)、26日(日)に東京大学 本郷キャンパス 理学部で行われた「星の教室」に参加しました。 東京大学大学院理学系研究科天文学専攻 特任研究員 三戸洋之 様、ティーチングアシ…
投稿者: 松本県ケ丘高校 公式
探究科2年の三澤さんが、昨年12月6日に行われた日本産業技術教育学会第35回北陸支部大会において研究発表を行い、高校生の部で優秀研究発表賞をいただきました。個人課題探究と物理化学部の活動の一環として…
普通科二年生の台湾研修が、12月9日(月)~13日(金)の4泊5日の日程で、無事終了しました。1日目に台湾へ移動、2日目は中正・前鎮・福誠の三つの高級中学校を訪問し、現地の高校生たちと交流しました。…
一学年の首都圏研修が12月11日(水)~13日(木)の二泊三日の日程で行われ、普通科・探究科の別なく、充実したフィールドワーク研修を終えました。本校独自のノウハウがつまった3日間の充実プログラムです…
日本情報オリンピック二次予選が12月8日(日)にオンラインで開催され、本校二年生の開出さんが予選 Aランクを獲得し、本選への出場が決まりました。開出さんは本校の放課後プログラミングゼミで切磋琢磨して…
県議会の活動や県政への関心を高めてもらうため、高校生の意見や考え方を今後の議会活動に生かすという目的で「『こんにちは現議会です」~高校生との意見交換会~」(主催:長野県議会、長野県高等学校校長会)が…
長野県探Qフェスティバル(主催:長野県教育委員会)が12月14日(土)、長野県総合教育センターで開催され、本校生が課題研究発表をおこないました。なかでも生物研究部で探究科2年の廣瀬さんが総合最優秀賞…
全国高校生フォーラム(主催:文部科学省)が12月15日(日)に東京・代々木の国立オリンピック記念青少年センターで開催され、本校探究科2年の齊藤さんがハラル・フードに関する発表を英語で行ってきました。…
第68回長野県学生科学賞で本校探究科3年の田中さんが優良賞、竹村さんが入選を受賞し過日学校長より表彰状と副賞が授与されました。 田中さんは「絶滅危惧種オオタカ等が人々と共存する安曇野~屋敷林・社寺林…
第31回長野県高等学校写真展が12月6日(金)~8日(日)に佐久市佐久平交流センターで開かれ、本校写真部員の作品が13点展示されました。そのうち4名が入賞し、なかでも優秀賞に選ばれたの田中さん(1年…