松本市の姉妹都市であるアメリカ合衆国ソルトレークシティー市長との交流会が10月4日(金)に清水中学校で行われ、探究科の13名が参加しました。中学生による歓迎の言葉や校歌披露のあと、本校生徒による学校…
投稿者: 松本県ケ丘高校 公式
1年生を対象にした「がん教育公開授業」(長野県教育委員会主催)が、10月3日(木)に行われました。信州大学医学部保健学科准教授の青木薫先生から、がんについての最新情報や骨肉腫について、現代医療や緩和…
9月26日に防災訓練を行いました。本校は地域の避難場所にも指定されており、先日は地区の防災訓練もありました。生徒の中には防災・減災をテーマに探究を行っている生徒も多く、防災意識が高まっています。避難…
毎年恒例の合唱コンクールが、9月10日(火)、まつもと市民芸術館主ホールを会場に開催されました。今年度も各クラスが朝や放課後の時間をつかって練習を重ね、趣向を凝らした個性あふれる歌声が響き渡りました…
空手道部は9月28日(土)・29日(日)に松本市波田体育館で開催された県高校新人大会に出場し、団体戦で優勝するなどし、部員全員が石川県で開催される北信越大会への切符を手にしました。特に女子は3大会続…
女子バスケットボール部は、9月21日(土)に行われた松本マラソン応援企画「松本マラソン盛り上げ隊ゴミ拾いイベント」に参加しました。同イベントは本校OB吉田賢司さん(43回生)が主催しました。当日は場…
8月にBumB東京スポーツ文化館にて開催されたMONO-COTO INNOVATION2024(主催:一般社団法人CREATION DRIVE)で、2年B組岩瀬さんがメンバーとして参加したチームが1…
昨年度、「信州つばさプロジェクト」のアメリカコース、マレーシアコース、カンボジアコースに参加した本校2年生の生徒達によるつばさプロジェクトの報告会(全3回)を実施しました。1年生探究科の生徒達はお昼…
地学部は、8月24日(土)国立天文台野辺山電波観測所 特別公開2024に行きました。 直径45mの電波望遠鏡に触ったり、電波を受信できるうちわアンテナを作ったり、電波望遠鏡の受信機の説明を受けたりと貴…
今年度は、夏休みを中心に「戦争」について考える「戦争探究ゼミ」を行っています。8月8日(木)は豊科郷土博物館館長の原明芳先生をお招きして、長野県の特攻隊員「上原良司」についてご講演いただきました。両…