5月3日(金)にアルウィンで行われた「松本山雅FC-ヴァンラーレ八戸」の試合にて、試合前のイベントで、ダンス部のパフォーマンスを披露させていただきました。大観衆の声援を受けながら、思いっきりパフォーマ…
投稿者: 松本県ケ丘高校 公式
希望生徒対象の「ファシリテーション研修」略して「ファシ研!」が、4月30日(火)に初めて開催されました。本校では普段の授業や探究活動でのディスカッション、自主を重んじる生徒会活動など、多くの対話の機会…
開校記念式典が4月27日(土)に挙行され、記念行事として「母校愛のリレー」が行われました。コロナ禍等でのオンライン開催等をはさみ、5年ぶりに一堂に会してのフル開催となりました。 「母校愛のリレー」は卒…
4月26日(金)の「探究の日」は、各学年趣向を凝らしたイベントが企画されました。入学からまだ日が浅い1年生は、市内のロゲイニングを楽しんだ後、教室でプレゼン発表を行いました。株式会社未来図様の全面協力…
各学年の探究状況に応じた多様な体験型プログラムを実施した今年度の「探究の日」。2年生は学校を離れ、クラス別での体験学習・取材活動を行いました。クラスごと趣向を凝らした企画を考え、非日常の体験と取材活動…
「探究の日」が4月26日(金)に開催され、各学年の探究状況に応じた多様な体験型プログラムを実施しました。1年生は「ロゲイニング」、2年生は「クラス別体験学習」、そして3年生は「ワンダリングチャレンジの…
今年度の1年生向け放課後応援練習が19日、無事すべての練習予定を終えました。伝統行事の一つとして行ってきましたが、毎年毎年、伝統を引き継ぐとはどういうことか悩みながら、時代に合わせたやり方を模索し工夫…
縣陵の伝統のひとつである「応援練習」が、今日からはじまりました。「伝統行事」とはいえ、毎年同じことを続けているわけではなく、生徒会・応援委員会が中心となって少しずつ工夫しアップデートしながら実施してい…
4月4日(水)、令和6年度入学式を挙行し、探究科82名、普通科245名の計327名が入学を許可されました。昨日の雨も上がり、新入生を祝福するかのように穏やかな雰囲気のなかで式が行われました。式後のホー…
4月3日(火)、本校の新しい校長先生、腰原智達(こしはらとしみち)校長先生の着任式を行い、続いて卯之原智也教頭先生はじめ本校に新しくお見えになった21名の先生方の新任式を行いました。またそのあとの始業…