11月3日(月)に岡谷市やまびこスケートの森アイスアリーナにて長野県総合体育大会フィギュアスケート競技が行われ、1Hの上條さんが男子高校生の部で1位を獲得しました! 本人は大会シーズンが始まったばか…
第17回障害者フライングディスク大会が11月1日(土)にやまびこドームで行われ、地球の会(そらのかい)より3名がボランティアとして参加、受付を担当して来ました。 途中、空き時間にアキュラシーという競…
第32回長野県高等学校写真展が10月31日(金)から11月2日(日)に開催され、総出展834作品から松本県ケ丘が1,2,3位に相当する最優秀賞、優秀賞2点と奨励賞8点を受賞しました。 最優秀賞は2B…
11月8日(土)のあがた会において2学年の性教育を行いました。講師として長野赤十字病院の天野医師をはじめ、長野県助産師会の助産師5名に来校していただき、それぞれのテーマに沿って講義をしていただきまし…
探究科2年生は、11月7日(金)の5・6時間目に清水中学校を訪問し、1年生と2年生の探究活動のアドバイザーを務めてきました。中学生からは「高校生のアドバイスがとても参考になった」との感想をいただきま…
志望理由書の様式について掲載いたしました。
安曇野市の菓子店『丸山菓子舗』と共同で、そばを使った「ようかん」を開発・商品化しました。「ようかんプロジェクト」のメンバーは2年A組瀧澤さん・宮下さん・荒良木さん・上原さんの4名。 1年次の「信州学…
歌留多部は、10月25日(土)に下諏訪体育館で開催された、県高校新人かるた大会団体戦に出場し、2位に輝きました。2年生を中心に結束力を高め、1年生を育てることに励んでくれたおかげで、決勝戦までいくこ…
生徒会役員を対象とした「デジタル・ファブリケーション」実習が、10月23日(木)に行われました。信州大学教育学部教授の村松浩幸先生に講師をお願いし、昨年度につづきさらに高度な最新の知見を含めて、3D…
白虹会は、10/17(金)〜10/19(日)に松本市美術館市民ギャラリーにて行われた第79回松本学生美術展に出展し、7点が県高校美術展に選出されました。本校からは例年1〜3点の選出になっていましたが…









