全国高校生フォーラム(主催:文部科学省)が12月15日(日)に東京・代々木の国立オリンピック記念青少年センターで開催され、本校探究科2年の齊藤さんがハラル・フードに関する発表を英語で行ってきました。…
縣陵WEB日誌
縣陵生の日常をつづった日誌です
第68回長野県学生科学賞で本校探究科3年の田中さんが優良賞、竹村さんが入選を受賞し過日学校長より表彰状と副賞が授与されました。 田中さんは「絶滅危惧種オオタカ等が人々と共存する安曇野~屋敷林・社寺林…
第31回長野県高等学校写真展が12月6日(金)~8日(日)に佐久市佐久平交流センターで開かれ、本校写真部員の作品が13点展示されました。そのうち4名が入賞し、なかでも優秀賞に選ばれたの田中さん(1年…
日本動物学会中部支部大会が12月8日(日)に開催され、探究科2年の廣瀬さんが「高山におけるヒメバチ科の吸蜜性について」というテーマで発表。高校生部門の最優秀口頭発表賞を受賞しました。 発表内容は、一…
「第19回エコノミクス甲子園(全国高校生金融経済クイズ選手権)長野県大会」(地方主催:八十二銀行・長野銀行)が12月1日に開催され、本校1年探究科の瀧澤さん・八子さんの2名が、チーム「縣陵政経研究会…
長野県交通安全協会等でつくる交通事故ゼロチャレンジ実行委員会主催の「2024 高校生交通安全CMコンテスト」テレビ部門において、1年生有志が制作した作品「やりなおす」が「クリエイティブ賞」を受賞しま…
新聞部の発行する「縣陵新聞」が、1年間分の新聞すべてを審査する第8回長野県高校新聞コンクールで優秀賞(第3位)となり、来年度、香川県善通寺市で開催される「かがわ総文祭2025新聞部門」への出場が内定…
女子バスケットボール部と野球部は、11月10日(日)に開催された松本マラソンのボランティアに参加しました。 野球部は16人、女子バスケットボール部は保護者の皆様もあわせて20名で、給水所等で活躍しま…
DXハイスクールの取り組みのさらなる充実を目指すため、大妻女子大学教授の小野陽子先生をお迎えし、教職員のデータ・サイエンス研修を行いました。横浜市立大学で教鞭をとられていた小野陽子先生は、スタンフォ…
物理化学部(三澤、菅澤、各務、木下、倉科、若森)と生物研究部(廣瀬)の連合チームで、科学の甲子園長野県予選に参加しました。 総合入賞は逃しましたが、昨年度に引き続き実技競技で優勝しました。実技は「紙…