今日は「探究学習の日」です。各学年それぞれのプログラムで一日探究に浸ります。
1年生が行う「松本ロゲイニング」をご紹介しましょう。1年生では探究の型や手法を学ぶために「信州学」という地域の課題解決に取り組みますが、その手始めとして、まずは足元の松本を知るために街に出ます。
市内の各所にポイントがあり、点数がついていて、ゴールまでにより多くのポイントを稼げるか、グループで競います。
「松本にこんな場所があったの?!」というような隠れた名所もありますが、3時間でどこをどう回るか、まず作戦会議を開き、一斉に街に飛び出していきました。



ここで見つけた松本の課題が、後々の探究テーマになってくることもあります。仲間づくりという点でもよい企画です。

