諏訪清陵高校の課題研究中間発表会・課題研究研修会「清陵サイエンスサミット」が10月4日(土)に行われ、2年探究科で自然科学系の個人探究を行っている11名が参加させていただきました。発表会は、1人10…
投稿者: 松本県ケ丘高校 公式
山岳部は、MERREL様よりお声がけいただき、「Jungle Moc」のプロモーションに協力させていただきました。各方面のご理解とご協力を賜りありがとうございました。 今後もさらなる高みを目指し続け…
「長野県高校生海の政策コンテスト」(主催:一般社団法人 海と日本プロジェクトin長野)のプレゼン大会が9月28日に実施され、2年A組の瀧澤さん・宮下さん・八子さんのチーム「縣陵政経研究会」が最優秀賞…
恒例の合唱コンクールが、9月10日に本校体育館を会場に行われ、2年D組が最優秀賞に輝きました。各クラス、夏休み明けから本格的に練習を始め、朝のSHRや放課後の短い時間を活用して、パート練習や全体練習…
令和7年度後期から8年度前期の生徒会役員を決める立会演説会および投票が、9月4日に大体育館で行われ、即日開票されました。本部役員4役はそれぞれ1名ずつが立候補し、全候補者が「信任」されました。 他の…
一般社団法人 パーラメンタリーディベート人財育成協会(PDA)主催のPDA全国高校即興型英語ディベート合宿・大会2025が8月1日(金)~2日(土)にオンラインで開催され、本校インターナショナル部か…
探究科2年の田中さんは、7月27日(日)~7月31日(木)、香川県高松市で開催された「かがわ総文祭2025」写真部門に長野県代表として参加してきました。 田中さんは「初めての総文祭、1日目は交流会が…
今年度開講した「情報Ⅱ」履修者と希望者あわせて15名は8月18日(月)、夏季の特別実習としてセイコーエプソン(株)(以下、エプソン)豊科事業所へお邪魔し、産業用ロボットのうちエプソンが圧倒的シェアを…
山岳部は、8月4日~9日に広島県で行われたインターハイ(開け未来の扉 中国総体2025)の山岳競技に、男女とも長野県代表として出場しました。 会場は広島県の恐羅漢山、十方山、深入山、三段峡(安芸太田…
「情報Ⅱ」の履修者と希望者あわせて16名は8月21日(木)、夏季の特別実習最終日として、飯綱町にあるTOPPANデジタル(株)ICT KŌBŌ® IIZUNAにお邪魔し、YOLOモデルを用いたAIに…