10月18日に軽井沢プリンスホテルで開催された日本新聞協会の「新聞大会」を縣陵新聞部の3名が取材させていただきました。県高文連新聞専門部に加盟する長野・屋代・上田西・松本県ケ丘の4校から16名が、同大…
投稿者: 松本県ケ丘高校 公式
高校生が身近なICTの課題について、自ら考え、議論し、意見をまとめ、発表する「高校生 ICT Conference 2023 in Nagano」。2年生が出場し見事、来月開催の全国大会に出場すること…
100周年記念「探究」講演会として、信州が誇る金メダリスト・スピードスケートの小平奈緒さんにご講演いただきました。アスリートとしてどのように世界に挑んできたのか、小平さんの半生の紹介とともに、高校生の…
半年にわたって創立百周年記念式典と生徒発表会に向けて様々に準備をすすめ、活動してきた生徒実行委員会の解散式を行いました。 〇生徒発表会(9月29日まつもと市民芸術館)の企画運営/ 〇長野放送とコラボし…
創立百周年式典の前日の9月29日、まつもと市民芸術館を会場に、生徒実行委員会企画・運営の生徒発表会を行いました。生徒なりに百周年を祝い、これまでの百年・これからの百年を考え、演劇部がストーリーテラーと…
9月30日(土)、まつもと市民芸術館の1600の座席をほぼ満員にして、無事に執り行うことができました。 校章、そして応援歌「覇権の剣」の歌詞に歌われる、本校のランドマークと言える北アルプス・槍ヶ岳。そ…
9月23日(土)快晴のもと、上高地にて松本県ケ丘高校100周年記念 地学部巡検~ブラ上高地~を行いました。地学部OB会から講師として下田 力(28期生)様をお招きし、地学部員8名, 地学部顧問2名が…
令和5年度 生徒自ら行う学習環境整美事業生徒と職員がいっしょにテニスコートの整備を行いました。草取りとローラー掛けを行い、塩カルを散布しました。
まつもと市民芸術館を舞台に、今年の合唱コンクールを開催しました。セイジ・オザワ・フェスティバルのオペラ会場という豪華なステージで、全24クラスがそれぞれのハーモニーを披露、最優秀等は3年G組でした。 …
この度、NPO法人中信多文化ネットワーク(以下、CTNと表記)と本校は、多文化共生に関わる教育についての連携協定を締結しました。CTN代表である信州大学グローバル化推進センターの佐藤友則先生とはコロナ…