Kenryo Reseachers Grand-Prix 2023は、2年生320人が一年間の探究の成果を発表する本校最大の探究発表会です。午前中は27の分科会に分かれて発表、審査結果により6名が選ば…
活動が盛んな地学部では、1月21日(日)10:00~11:30 松本市教育文化センター3階視聴覚ホールにて行われた、信大連携サイエンスセミナー⑥「第四紀花崗岩3/6」講師:理学部名誉教授 原山 智 …
地学部1,2年生8名は、1月6日(土)12:30~16:45 松本市教育文化センターにて行われた、星空プログラミング プラネタリウム番組製作スタート講座に参加しました。 プラネタリウム番組制作ソフト…
ライチョウが天然記念物に指定されたのが大正12年(2023面年)で、これは本校が開校した年と同じです。10月に雷鳥研究者である小林篤さん(環境省信越自然環境事務所野生生物課 生息地保護連携専門官)から…
九州大学工学部説明会 九州大学大学院より寺西亮教授をお招きして、工学部説明会を行いました。理系の生徒を中心に、40名が参加しました。 九州大学工学部のお話だけでなく、工学部とはどんな学部なのか、どんな…
全国高校生ICTカンファレンス2023に参加し、全国の高校生の代表として文部科学省・子ども家庭庁・総務省でプレゼンを行ってきた2年生の荒崎さんほか、準備段階からかかわった2名の生徒の合わせて3名が、内…
12 月17 日(日)、WWL、SGHに関わる全国 103 校が国立オリンピック記念青少年センターに集まりました。2020年オンライン開催の大会で、本校は審査委員長賞をいただいていますが、今回はコロナ…
地学部では、12月10日(日)9:00~12:00 松本市四賀化石館 2階学習室にて、「大人のための化石教室」 第3回 化石クリーニング体験を行いました。 講師は、吉澤 五美氏で、講演「化石のお話」…
先ごろ三重大学で行われた表記大会の「高校生口頭発表の部」で全9タイトルの中から、田中葉君の「長野県松本盆地の屋敷林・社寺林における猛禽類の生態とその林の役割」が最優秀賞を受賞しました。最優秀賞は田中君…
探究科2年生は個別海外研修の事前学習を行いました。行先や現地で何をするかを自分で決め、航空券もビザも自分で手配する海外研修です。事前研修も熱が入ります。今回は11ヶ国から約20名の外国人ゲストを迎え、…