地学部1,2年生8名は、1月6日(土)12:30~16:45 松本市教育文化センターにて行われた、星空プログラミング プラネタリウム番組製作スタート講座に参加しました。 プラネタリウム番組制作ソフト…
文科系クラブ
文科系クラブの活躍です。
地学部では、12月10日(日)9:00~12:00 松本市四賀化石館 2階学習室にて、「大人のための化石教室」 第3回 化石クリーニング体験を行いました。 講師は、吉澤 五美氏で、講演「化石のお話」…
11月12日に信州大学理学部を会場に行われた「科学の甲子園」県予選・信州サイエンステクノロジーコンテストにて、本校のAチームが実技競技部門で優勝、総合3位の評価をいただきました。大会には県内理数科を置…
地学部では、10月17日(火)15:45~17:15 本校地学教室(335教室)にて、社会で活躍されている地学部OB 下田 力 (しもだ ちから)氏を講師としてお招きし、講演会を行いました。 本校地…
10月18日に軽井沢プリンスホテルで開催された日本新聞協会の「新聞大会」を縣陵新聞部の3名が取材させていただきました。県高文連新聞専門部に加盟する長野・屋代・上田西・松本県ケ丘の4校から16名が、同大…
創立百周年式典の前日の9月29日、まつもと市民芸術館を会場に、生徒実行委員会企画・運営の生徒発表会を行いました。生徒なりに百周年を祝い、これまでの百年・これからの百年を考え、演劇部がストーリーテラーと…
9月23日(土)快晴のもと、上高地にて松本県ケ丘高校100周年記念 地学部巡検~ブラ上高地~を行いました。地学部OB会から講師として下田 力(28期生)様をお招きし、地学部員8名, 地学部顧問2名が…
6月4日吹奏楽部定期演奏会が行われました。演奏はこちらからご覧いただけます。Youtubeへのリンクとなっております。
6月4日(日)に松本県ケ丘高等学校吹奏楽部の第39回定期演奏会を開催します。 入場は無料です。3年ぶりに入場制限もありません。ぜひお越しください。
本校の書道部生徒が各種大会で上位入賞し、校長先生から表彰状を手渡されました。 2年生の上條陽菜さんが、一般財団法人驥山館主催第59回全国書初展覧会において、信濃毎日新聞社賞を、3年生の宮﨑葉奈子さん、…