コンテンツへスキップ
長野県松本県ケ丘高等学校
長野県松本県ケ丘高等学校
Nagano Prefectural Matsumoto Agatagaoka Senior High School
English アクセス お問い合わせ
  • 学校案内
    • 学校長挨拶
    • 沿革・歴代校長
    • 縣陵三大精神
    • スクールポリシー
    • 校章・校歌・応援歌
    • 学校評価・授業評価
    • 教育課程・教科書等
    • 年間行事予定
    • 施設概要
    • アクセス
    • 活躍する卒業生
  • 学校生活
    • 文化系クラブ
    • 運動系クラブ
  • 進路について
  • 入学者選抜
    • 過去の入学者選抜情報
  • 中学生の方へ
  • 在校生の方へ
  • 卒業生の方へ
    • 教育実習申込
    • 各種証明書発行
  • 学校案内
    • 学校長挨拶
    • 沿革・歴代校長
    • 縣陵三大精神
    • スクールポリシー
    • 校章・校歌・応援歌
    • 学校評価・授業評価
    • 教育課程・教科書等
    • 年間行事予定
    • 施設概要
    • アクセス
    • 活躍する卒業生
  • 学校生活
    • 文化系クラブ
    • 運動系クラブ
  • 進路について
  • 入学者選抜
    • 過去の入学者選抜情報
  • 中学生の方へ
  • 在校生の方へ
  • 卒業生の方へ
    • 教育実習申込
    • 各種証明書発行

探究の縣陵

  • 学校案内
    • 学校長挨拶
    • 沿革・歴代校長
    • 縣陵三大精神
    • スクールポリシー
    • 校章・校歌・応援歌
    • 学校評価・授業評価
    • 教育課程・教科書等
    • 年間行事予定
    • 施設概要
    • アクセス
    • 活躍する卒業生
  • 学校生活
    • 文化系クラブ
    • 運動系クラブ
  • 進路について
  • 入学者選抜
    • 過去の入学者選抜情報
  • 中学生の方へ
  • 在校生の方へ
  • 卒業生の方へ
    • 教育実習申込
    • 各種証明書発行
探究の縣陵
WWL

縣陵WEB日誌

縣陵生の日常をつづった日誌です

中信高校生探究フェスティバルで2名が入賞

2024年2月12日 by 松本県ケ丘高校 公式
探究の縣陵/縣陵WEB日誌

中信地域の高校の校長会が主催する本大会は、探究科を置く本校が事務局となって運営しています。3年目となる本フェスは、松本市勤労者福祉センターを会場に、中信地区15校から20プロジェクトがエントリーしてく…

続きを読む →

KRGP(課題探究発表会)2023を開催

2024年1月26日 by 松本県ケ丘高校 公式
探究の縣陵/縣陵WEB日誌

Kenryo Reseachers Grand-Prix 2023は、2年生320人が一年間の探究の成果を発表する本校最大の探究発表会です。午前中は27の分科会に分かれて発表、審査結果により6名が選ば…

続きを読む →

信大連携サイエンスセミナー「第四紀花崗岩3/6」に参加

2024年1月23日 by 松本県ケ丘高校 公式
文科系クラブ/縣陵WEB日誌

 活動が盛んな地学部では、1月21日(日)10:00~11:30 松本市教育文化センター3階視聴覚ホールにて行われた、信大連携サイエンスセミナー⑥「第四紀花崗岩3/6」講師:理学部名誉教授 原山 智 …

続きを読む →

地学部が「縣陵100年の夜空」をプログラミング     

2024年1月12日 by 松本県ケ丘高校 公式
文科系クラブ/縣陵WEB日誌

 地学部1,2年生8名は、1月6日(土)12:30~16:45 松本市教育文化センターにて行われた、星空プログラミング プラネタリウム番組製作スタート講座に参加しました。 プラネタリウム番組制作ソフト…

続きを読む →

ライチョウを守るために-小林篤さんを囲んで

2023年12月23日 by 松本県ケ丘高校 公式
探究の縣陵/縣陵WEB日誌

ライチョウが天然記念物に指定されたのが大正12年(2023面年)で、これは本校が開校した年と同じです。10月に雷鳥研究者である小林篤さん(環境省信越自然環境事務所野生生物課 生息地保護連携専門官)から…

続きを読む →

九州大学から講師をお招きし工学部説明会を実施

2023年12月22日 by 松本県ケ丘高校 公式
WWL/探究の縣陵/縣陵WEB日誌

九州大学工学部説明会 九州大学大学院より寺西亮教授をお招きして、工学部説明会を行いました。理系の生徒を中心に、40名が参加しました。 九州大学工学部のお話だけでなく、工学部とはどんな学部なのか、どんな…

続きを読む →

教育長を表敬訪問しました

2023年12月21日 by 松本県ケ丘高校 公式
探究の縣陵/生徒会/縣陵WEB日誌

全国高校生ICTカンファレンス2023に参加し、全国の高校生の代表として文部科学省・子ども家庭庁・総務省でプレゼンを行ってきた2年生の荒崎さんほか、準備段階からかかわった2名の生徒の合わせて3名が、内…

続きを読む →

WWL・SGH全国高校生フォーラムに参加してきました

2023年12月17日 by 松本県ケ丘高校 公式
WWL/探究の縣陵/縣陵WEB日誌

12 月17 日(日)、WWL、SGHに関わる全国 103 校が国立オリンピック記念青少年センターに集まりました。2020年オンライン開催の大会で、本校は審査委員長賞をいただいていますが、今回はコロナ…

続きを読む →

地学部が「大人のための化石教室」に参加しました。

2023年12月13日 by 松本県ケ丘高校 公式
文科系クラブ/縣陵WEB日誌

 地学部では、12月10日(日)9:00~12:00 松本市四賀化石館 2階学習室にて、「大人のための化石教室」 第3回 化石クリーニング体験を行いました。 講師は、吉澤 五美氏で、講演「化石のお話」…

続きを読む →

日本動物学会中部支部大会で最優秀賞

2023年12月12日 by 松本県ケ丘高校 公式
探究の縣陵/縣陵WEB日誌

先ごろ三重大学で行われた表記大会の「高校生口頭発表の部」で全9タイトルの中から、田中葉君の「長野県松本盆地の屋敷林・社寺林における猛禽類の生態とその林の役割」が最優秀賞を受賞しました。最優秀賞は田中君…

続きを読む →

投稿のページ送り

« 前へ 1 … 13 14 15 … 29 次へ »

最近の投稿

  • 【能登臨海実習】金沢大・鈴木信雄教授による事前講義を実施
  • 信州大人文学部にて「高大連携哲学演習」に参加
  • トビタテ!留学JAPAN 新・日本代表プログラム 本校から一挙5名採用 
  • 令和8年度入学者選抜について
  • 【78th縣陵祭】一般公開に6,585人来場

アーカイブ

  • 2025年7月 (12)
  • 2025年6月 (6)
  • 2025年5月 (6)
  • 2025年4月 (4)
  • 2025年3月 (8)
  • 2025年2月 (4)
  • 2025年1月 (2)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (14)
  • 2024年10月 (16)
  • 2024年9月 (4)
  • 2024年8月 (7)
  • 2024年7月 (4)
  • 2024年6月 (6)
  • 2024年5月 (14)
  • 2024年4月 (6)
  • 2024年3月 (11)
  • 2024年2月 (6)
  • 2024年1月 (3)
  • 2023年12月 (12)
  • 2023年11月 (5)
  • 2023年10月 (8)
  • 2023年9月 (4)
  • 2023年8月 (4)
  • 2023年7月 (8)
  • 2023年6月 (8)
  • 2023年5月 (5)
  • 2023年4月 (6)
  • 2023年3月 (11)
  • 2023年2月 (5)
  • 2023年1月 (2)
  • 2022年12月 (2)
  • 2022年11月 (3)
  • 2022年10月 (4)
  • 2022年9月 (2)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年7月 (1)
  • 2022年6月 (4)
  • 2022年5月 (3)
  • 2022年4月 (4)
  • 2022年3月 (7)
  • 2022年2月 (4)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (7)
  • 2021年11月 (6)
  • 2021年10月 (9)
  • 2021年9月 (6)
  • 2021年8月 (2)
  • 2021年7月 (2)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年5月 (1)
  • 2021年4月 (9)

カテゴリー

  • WWL (31)
  • 卒業生 (7)
  • 同窓会 (10)
  • 学校からのお知らせ (19)
  • 探究の縣陵 (77)
  • 文科系クラブ (28)
  • 未分類 (4)
  • 生徒会 (10)
  • 縣陵WEB日誌 (279)
  • 運動系クラブ (14)
長野県松本県ケ丘高等学校
長野県松本県ケ丘高等学校
Nagano Prefectural Matsumoto Agatagaoka Senior High School

〒390-8543 長野県松本市県2-1-1

TEL.0263-32-1142(代表)

  • 学校案内
    • 学校長挨拶
    • 沿革・歴代校長
    • 縣陵三大精神
    • スクールポリシー
    • 校章・校歌・応援歌
    • 学校評価・授業評価
  • 教育課程・教科書等
  • 年間行事予定
  • 施設概要
  • アクセス
  • 活躍する卒業生
  • 学校生活
    • 運動系クラブ
    • 文化系クラブ
  • 進路について
  • 入学者選抜
  • 在校生の方へ
  • 中学生の方へ
  • 卒業生の方へ
    • 教育実習申込
    • 各種証明書発行
  • 縣陵WEB日誌
  • 学校からのお知らせ
  • 探究的な学び
  • お問い合わせ

本サイトに掲載している画像及び文章の無断複製・転載を禁じます。

© 2021 Nagano Prefectural Matsumoto Agatagaoka Senior High School.