100周年記念「探究」講演会として、信州が誇る金メダリスト・スピードスケートの小平奈緒さんにご講演いただきました。アスリートとしてどのように世界に挑んできたのか、小平さんの半生の紹介とともに、高校生の…
探究の縣陵
探究の縣陵の話題です。
この度、NPO法人中信多文化ネットワーク(以下、CTNと表記)と本校は、多文化共生に関わる教育についての連携協定を締結しました。CTN代表である信州大学グローバル化推進センターの佐藤友則先生とはコロナ…
今月号の「情報活用能力を育成する指導の充実」の特集において、本校の取り組みが掲載されています。本校では、学校のすべての教育活動を「探究」という横串で横断的に貫き、ICT活用を縦串として、生徒の主体的な…
普通科2年生は12月に台湾・高雄への海外研修を予定しています。夏休みの期間を使って、高雄市の2つの高校とオンラインで結んで交流しました。 お互いに英語で交流。生徒たちはとても楽しかったとのこと。また、…
千曲川・信濃川流域の防災・減災を考えるサマーフィールドワーク・1日目です。 初日は土木・環境しなの技術支援センターの山浦先生はじめ、県松本建設事務所の河野さんほか総勢7名の先生方、そして大阪公立大学の…
能登臨海実習最終日は、石川県立七尾高校(SSH)に伺って研究発表交流会をしました。七尾高校も毎年、1年生40名が金沢大学で海洋生物探究を実施しています。今年も2週間ほど前に私たちと同じような探究活動を…
3年目となるこの事業は、金沢大学能登里海教育研究所・のと海洋ふれあいセンターと、日本財団のご協力をいただき探究科の希望する生徒を対象に実施しています。 海のない長野県で、普段聴くことができない海の研究…
県内のいくつかの学校で行われている「哲学対話」。先哲の教えなどを学ぶのではなく、「対話」という方法を用いることによって考える力を養うものです。テーマについて対話をしていきますが、相手の意見を否定せず、…
サーカス・アーティストである金井ケイスケさんを講師にお招きしました。金井さんは日本人で初めてサーカスの名門・フランス国立サーカス大学へ留学し、卒業後はフランス現代サーカスカンパニーを立ち上げ、ヨーロッ…